お買い上げ合計¥10,000以上で
送料無料
May 3, 2016
|
yasumoto
渋味、苦味、うま味などの独特な味わいをもつ緑茶には、人間の健康によい影響を与えるとされる成分が多く含まれており、実に多様な効果・効能があります。
健康的な身体づくりに効果的な緑茶
May 1, 2016
茶園が、新芽でキラキラと光り輝き一年で最も美しい季節です。長い冬の間、茶の木は休眠しますが、樹体は春に向けての養分をしっかり蓄えます。3月中旬から気温、地温の上昇と共に少しずつ茶樹が目覚めると、新芽が膨らみはじめ生育活動が活発になります。 4月の中旬位になると、茶面には生命力溢れた勢いのある新芽が出揃い、日を追うごとに力強く芽が伸びる成長期に入ります。新緑がキラキラ眩しい茶園から収穫された年に1度の新茶。特別な若葉の味とみずみずしい新鮮な香は、今が旬のこの時期だけのものです。
新茶で癒やされる、ゆったりとした時間をお過ごし下さい。「夏...
YASUMOTO
煎茶のおいしいいれ方(2人分のいれ方)
茶葉の量4g
湯の温度上級煎茶 80度 普通煎茶 90度~熱
湯
湯の量200ml
浸出時間30秒
上級煎茶はうま味成分(アミノ酸)を豊富に含むため、渋味を抑えてうま味を充分に引き出すよう、低温でいれます。また、普通煎茶は上級煎茶に比べ、うま味成分(アミノ酸)が少なめで、渋味成分(カテキン)を多く含むため、香りと適度な渋味を引き出します。
①茶葉を入れる。(4g:ティースプーン2杯)
②お湯を一度湯のみに移す。(お湯の温度:80度)
※普通煎茶の場合は、ポットのお湯を...
煎茶ティーバッグのおいしいいれ方
茶葉の量カップ1杯にティーバッグ1個。
湯の温度ポットのお湯を注ぐ。
充分に蒸らす時間がきたらソーサーをとりタグをもって3~4回振る。
静かに引き上げる最後はスプーンなどでしぼらず、静かに引き上げる。
美味しい新茶が出来ました。
お茶の成分と効能
美味しいお茶の入れ方 PART.1 ~煎茶~
美味しお茶の入れ方 PART.2 ~ティーバッグ~
May 2016 (4)
I'm busy working on my blog posts. Watch this space!
HOME
商品一覧
NET SHOP
ご利用ガイド
当社のお茶について
アクセス
もっと見る